カテゴリ:「ヒルクライム」
- [ 2019.08.26 ] 終わった。
- [ 2019.07.14 ] 自転車遠征なのか?それともアクア遠征?(1日目)
- [ 2019.03.05 ] 今年もエントリー完了です。
- [ 2019.02.23 ] クライマーの限界に挑戦せよ!!
- [ 2018.08.27 ] マウンテンサイクリングin乗鞍に参加してきました。
終わった。
マウンテンサイクリングin乗鞍が終わりました。
先月試走に行ったタイムでだいたいのところは判っていましたがとても平凡なタイムで完走でした(泣)

何もチャレンジしなかった今年の大会。。。
今までは前半頑張り過ぎて、最後の5kmで失速してたので、今年の作戦は前半頑張り過ぎないということで行ったのですがさすがに前半頑張らないと後半伸びることもなく終わってしまうんですよね。。。
判ってはいたものの、ちょっと残念です。
それでも、走り終わった後の乗鞍は景色が最高でした。


これ見るだけでも参加したくなるというものです^^
また来年も出ようと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
Category: ヒルクライム
19:12 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑
自転車遠征なのか?それともアクア遠征?(1日目)
この週末、乗鞍へ上がってきました。
13日の早朝に岡山を出発!
10:30には乗鞍に到着。そこから準備して山頂へ上がってきました。
ホントは友人家族と一緒に行く予定でしたが、残念ながら日曜日の天候が悪かったので延期にしようと言うことに。。。
ですが、土曜は雨は降らなさそうだったので来月のマウンテンサイクリングin乗鞍の試走を兼ねて一人で行ってきました(笑)
天候は予報通り曇りでしたが雨は何とか避けれたので良かったです。




これで空が青空だったら最高なんですけどね~(笑)
山頂付近にはまだ雪も残ってて、スキヤーが大勢練習していました。


タイムはなんとも平凡なタイムで。。。機材を見直しても、やっぱり人間がダメではいけないですね(泣)

雨も心配だったので山頂で少し休憩して早々に退散


来月の大会本番までにもう少しトレーニングして90分は切れるようになりたいですね。
これで遠征初日は終了です。。。2日目に続く。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
Category: ヒルクライム
23:29 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑
今年もエントリー完了です。
Category: ヒルクライム
23:20 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑
クライマーの限界に挑戦せよ!!
Category: ヒルクライム
20:15 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑
マウンテンサイクリングin乗鞍に参加してきました。
8月25日、26日と長野に遠征行ってきました。
今回は久々の長文なのでお楽しみに!
今年も晴天のなかで大会ができて良かった!晴れの国岡山パワー送っておきました(笑)
25日は、前日受付のため4:00出発で岡山を出発し昼過ぎに乗鞍へ着きました。
その後、ブロ友のちくわさんと合流し受付と出店ブースをグルグルっと見て回って終了。


MAVICカーかっこいい!

宿舎も同じだったので、渋滞になるまえに会場を去ることに。。。
大会当日
朝3:00起床。2日続けて3:00起きはキツイですね^^;
3:30に出発して5:00過ぎに会場へ到着。既に大勢の方が準備をかいしいしてました。
自転車の準備して、少しだけアップ運動へ行ったら、山頂が少し見えました。

山頂少し雲に隠れてますね。。。。
会場へ行くと既に多くの自転車が並べてありました(笑)

ちくわさんと、健闘を誓いあって記念撮影!

ちなみに今年のウェアーはこんなやつでした。

スポーツデポで買った980円ジャージです。
スタート直前の記念写真


ちなみに今回は昨年の反省で、スタート直後の逃げには乗らず序盤はマイペースで走ることに徹する作戦です。
今年も速い人はどんどん前へ出ていきますが、それに付いて行ったら昨年と同じなので我慢の走行!
スタートからCP1までは斜度も4~5%くらいで平均14km/hのペースで走行。
周りに何人か、同じペースで走ってる人が出てきたところでコバンザメ作戦に切り替えます。
今回はゼッケン5511の方の後ろに付いて走ってみました。
この方、凄くスムーズな走行で急な速度変化も無し。コース取りも斜度の緩いアウト側を走るようにされてたので後ろに付いてて凄く楽でした。
それでも、私にとっては少しペースが速かったようでCP2の手前で足に違和感が出てきたので離脱してホントのマイペース走行に切り替えました。ゼッケン5511の方、お世話になりました。
CP2でスポドリと、水をいただいて、ブドウ糖で補給をしたら少し回復してきたのでペースをチョットだけ上げてみました。
残り5Kmを過ぎると周りもかなり辛そうな顔をして走ってる方が多くなって、ここからが頑張りどころと思い「まだ行ける」って自分に言い聞かせながら走っていました。
森林限界を超えたところで一気に視界が開け、ゴール付近が見えてきます。
ここで、「まだあんなに上るのか・・・」って思うのか、「あと少し」と思うかでタイムに大きく差が出るように思います。
ちなみに私は後者の方でした。去年は確か前者だったような^^;
残り1kmを過ぎると、応援団も増えてきて「あとちょっと頑張れ~!」、「まだ行けるぞ!」など、選手を励ましてくれます。
今年は、最後に踏ん張る力を残しておくことも忘れず最後の500mは力を振り絞ってゴール!
タイムはダメダメでしたが、今の力は全て出し切れたと思います

今回の走行データ


LAP1は中間地点、LAP2は残り5km地点、LAP3は残り1km地点のデータです。

中間地点まではかなり良いペースで走ってましたが、後半失速していますね。
やっぱり練習不足はデータには正直に出てきますね(苦笑)

ゴール後、NHKのチャリダーのロケで来ていたキャストの方々と記念写真を撮らせてもらいました。

皆さん良い人ばかりでしたよ!
今年も下山前に絶景を見ることができました。



これにこりず、また来年もきっとエントリーするんだろうな^^;

にほんブログ村

にほんブログ村
Category: ヒルクライム
19:52 | Comment(2) | Trackback(0) | PageTop↑